怒りとの付き合い方

物事に真剣な気持ちで向き合っていれば、
怒りが沸く人も多いだろう。

怒りの感情に任せて、
行動すれば、要らぬ損へと繋がることもある。
また、怒りを溜めすぎると
ストレスになってしまう。
どっちにしろ良くない。
怒りに振り回されないように
どんな対策が必要だろうか。
私の失敗談も含めて、
話をしていきたい。

私は今の仕事に就いた当初、
自分の納得のいかないことがあれば怒っていた。
そして、怒りをもろに顔に出してしていた。
結果、相手に不快な思いをさせてしまった。
ビジネスの場、売り上げ自体も下げてしまっていた。
会社の売り上げに直結してしまい、
その期が私の所属部署が売り上げ未達の結果になってしまった。
本当に後悔した。
上記の経験を活かして、下記のような対策を行なっている。

「基本、笑顔で 机の下で握りこぶし」
というフレーズを心の中で呟く。

このキャッチフレーズは失敗した時、
考えたものだ。
キャッチフレーズを思い出すと、
同時に苦い経験も蘇ってくる。
結果、冷静になるためのブレーキになっている。
これが自分流の怒りとの付き合い方だ。

コメント