思考with障がい 自分の足りない所 自分の足りない所と向き合うのは、誰だってシンドイ。足りない所と向き合うのは、心もボロボロになる。だから、本能的に避けがちになる。本能的に避けがちになるからこそ、いかに向き合うかが大事だ。障がいがあると、自分の足りない場面に直面する事が多い。... 2024.06.26 思考with障がい
思考with障がい 苦労 人の苦労は見えない。どんな人でも挫折はある。 例えば、私は側から見ると順風満帆な人生だと思われる。アスリートで全国2位、結婚、マンション購入など、健常者からしても羨ましがられる。しかし、仕事が上手くいかず、上司から3時間詰められることが日常... 2024.06.26 思考with障がい
思考with障がい フルオープン 私は周囲から「心のチャック全開ですよね」と言われている。自分の中身をさらけ出すので、上記のような表現で揶揄されている。辛かったことも、しんどかったことも全てさらけ出す。しかし、最初からこのように出来たわけではない。私自身、元々はプライドが高... 2024.06.26 思考with障がい
思考with障がい 理不尽なこと 障がいがあると、「理不尽」と向き合う機会がある。障がいがあるということで、枠を決められることが多々ある。 例えば、私の場合は「身体を動かす」ことだ。私は身体不自由者であり、車椅子を使用している。結果、身体を動かすのは難しいだろうと考えられ、... 2024.06.26 思考with障がい